【おしがま】おしっこを我慢し続けるとどうなるのか
おしがまの良さは、おしっこを我慢させてる征服感や、我慢させられた後の解放感など、それぞれに楽しみや快感があります。 ただその快楽の背後には、膀胱への負担や病気のリスクなどが潜んでおり、心のどこかではおしっこを我慢する事が無害でないということを皆分かっているハズ。 おしっこの我慢自体は誰でも経験したことがあるし、むしろよくある事なので危険性が感じづらいのですが、「おしがまプレイ」では度の超えた我慢をする事が多いので注意が必要です。 さらにそれが日常化するとさらに危険なので、たかがおしっこを我慢しているだけと思わず、膀胱を労わる気持ちを忘れないようにしましょう。
おしっこ我慢に関する医者の見解
おしっこの無理な我慢は基本的に良いことがありません。 日常の状況によっては我慢しなければならない瞬間もありますが日常でのおしっこ我慢による膀胱への負担は微々たるもの。 ただ「おしがまプレイ」を楽しむ場合、無理を押して我慢する事も多くその負担は大きくなりがちです。 おしっこしたい意思に逆らって我慢し続けると人間の身体はどうなってしまうのか、お医者さんからの見解を簡単にまとめてみました。
尿路系への負担
一度の過度な我慢ではすぐに症状は出ませんが、おしっこを我慢することが多くなると、膀胱の細胞が変化してしまいます。 膀胱の中にずっとおしっこを、しかも大量に蓄えておくことは、膀胱の大きさも変化させどんどん伸びていきます。 そうなるとおしっこを押し出すために使う筋肉も衰えていくので、結果的におしっこを出し辛い体質に変わっていくのです。 おしっこを出す力が弱まると、一回の排便では出し切る事ができないようになり、常に膀胱におしっこがたまっている状態になります。 そしてその残ったおしっこが、尿路感染症や結石、前立腺の炎症など様々な症状を巻き起こすのです。 男性は特におしっこ我慢による前立腺炎になり易いので注意してください。
腎臓に戻ってしまうケース
ずっとおしっこを我慢した結果、腎臓におしっこが逆流し損害を与えてしまう事もあります。 腎臓とは、血液の中からカラダに必要な物と必要でない物を分別し、ろ過して不要になった血液を、尿として膀胱へ送ります。 この時膀胱がすでにキャパオーバーで送れなかった場合、行き場を失ったおしっこが腎臓に戻ってしまい悪さをする、という事が起きるのです。 肝臓に逆流したおしっこは、膀胱が空の状態なら再度送られますが、必ずとは言い切れないので、新しく作られる尿はスムーズに膀胱へ送られるのが理想です。
我慢しすぎて膀胱が破裂
おしっこを限界まで我慢すると膀胱はいよいよ耐え切れなくなっておしっこが膀胱の壁を突き破って体内に流れ込みます。 長期間の我慢は膀胱に圧力を永続的にかけ、膨らんだ膀胱が腎臓を圧迫してその機能も傷つけ始めます。
心理的に行う逆トイレトレーニングで快適なおもらしプレイを
ガキの頃はあれだけオネショやお漏らしを繰り返していたのに、大人になったらしようと思ってもなかなかにできる物ではありません。
それは、脳の記憶に、おもらしはしたらダメなもの・恥ずかしいものと根深く怨念のように絡みついているからで、それを払拭するにはかなりの集中力が必要なもの。
しかし、逆トイレトレーニングという言葉もある通り、ある程度の訓練を積めばお漏らしやオネショも可能ではあります。
肉体的なトレーニングより、精神的、心理的な部分も多いこの逆トイレトレーニングについて、まとめてみました。
「条件付け」を振り払う
人間は物心ついたころから、おしっこやウンチはトイレでするものと認識しています。
便意が来たら、トイレに行き、排泄という動作を毎日毎日繰り返してきたことで、「トイレ以外の場所では排泄しない」という習慣もついています。
これを条件付けと呼び、この条件を振り払ってあげるのが最初のステップとなります。
「排泄はトイレでするもの」「トイレ以外では排泄しない」を振り払うと表現しましたが、完全に記憶の削除をしたのでは日常生活に支障が出るし、現実的にまったくのゼロにすることは難しいです。
幼いころから根付いてきた「条件付け」に対して、もう一つ「条件」を付けてあげるイメージで訓練しましょう。
オムツで新しい条件付け
「排泄はトイレでするもの」「トイレ以外では排泄しない」という条件付けを振り払うのには、まずはオムツを穿いてトイレ以外で排泄するトレーニングから始めましょう。
これから新しく、「オムツを穿いていれば排泄しても良い」を追加するニュアンスです。
この条件をどう呼ぶかは、人によって様々なので、自分がイメージしやすい名称で大丈夫です。
ここまでの説明で、理屈は何となく理解できたと思います。
オムツで実践
実際にオムツを穿いて、トイレ以外での排泄にチャレンジしていきましょう。
最初は意識して出そうとしても無意識に体が拒絶します。
無理に出そうとしても体力と神経を消耗するだけなので、一番最初の「条件付け」を使ってみるのもコツ。
便意がある状態で、オムツを穿き → トイレに行ってズボンだけを下げ → 便座に座る。
こうする事で長年在り続けた条件をクリアしたのと同等の心理状況を作り出し、オムツを穿いたままでも排便を促す事が可能です。
何よりもまずは、オムツを穿いていれば排泄しても良いというを条件づけましょう。
また、自分にとって、一番やりやすい方法があればそちらで実践すべきだと考えます。
オムツの中で排便をする行動を繰り返していく中で、オムツを穿いている間は排尿しても良い、という事が学習されていき、 オムツを穿いている状態ならば意識的に排泄できるようになっていくのが実感できると思います。
オムツで排泄ばかりにしない
人によってはオムツでの排泄を条件付けしてしまうと、通常のトイレでの排泄がし辛くなる方もいます。
全く出来なくなるという事態はあまり起こりづらい事ではありますが、一種の依存的な症状もあって、条件付けのし過ぎは禁物です。
頻度としてはオムツ6:トイレ4、または同じペースで進めていけば自然と、今までの条件付けに両立できるほど身体になじんでいきます。
トイレ以外で快便生活
自分のペースでトレーニングを行い、普段の排便のサイクルも狂わすことなくオムツでの排泄が可能になれば、お漏らしプレイでも出せるタイミングをコントロール出来てより楽しみが増えます。
ぜひ無理なく、今までの条件付けを忘れる事なくトレーニングを積んでみてください。
うんこがメジャーになってきた悲哀
このところうんこが市民権を得過ぎていてなんていうかせつない。
今までその話はしてはいけないかのように扱われていたのに、健康ブームにのってだいぶメジャーになってしまった。
こどもたち向けの商品も昔以上にたくさんある。
俺の知っているうんこはもういない。
それでもスカトロプレイだけは最後のフロンティアとして、秘めたる存在として君臨しつづけている。
それだけが心の安定をはかっている。
ここまでメジャーになってしまったら、俺はどうすればいいんだろうととても不安だ。
自分と愛好家だけの秘密の場所、多くの人に踏み荒らされたくはない。
それが俺の願いだが、そうも言ってられなくなるかもしれない。
だいぶうんこに対して良い印象になったから、逆にスカトロ人口が増えたかもしれない。
研究も進んできているから、病気になりにくいスカトロプレイのやり方もどんどん解明されるだろう。
そう、良いこともきっとある。
保守派は悪いことばかりを考えてしまう。
新しい波を受け入れないと、逆に廃れる可能性もあるのだ。
新しい波を受け入れ過ぎて、ダメになる例もあるが、そうならないように新しい人たちが踏み荒らしすぎないように規制もしていかねばならないだろう。
ただのブームだけで終わらせないように見守ったり、時には何かをしていきたい。

スカトロ愛好家達の出会いを分析

新着!!スカトロ 動画像







世界のスカトロニュース




SMドットコムはどんなサイト?
スカトロゼミナールはどんなサイト?